

今日はこういった悩みを解決していきます。
記事の内容
- 留学でホームシックになる理由
- 留学でホームシックにならなくする準備
どんな人でも留学先でホームシックを経験することはよくある話です。
自分は大丈夫だと思っている人ほどホームシックになりがちですし、その時は突然やってきます。
しかも、一回ホームシックになってしまうとそこから立ち直るのにかなり時間がかかるので厄介。
そこで今回の記事では、留学先でホームシックにならないための準備について実体験も踏まえて解説していきます。
この記事の信頼性
留学でホームシックになる理由
留学先でホームシックになってしまう理由は以下の5つだと考えています。
ホームシックになる理由
- 英語が話せない、友達ができない
- 頼れる人がいない
- 変化の激しさについていけない
- 心が休まる時間が少ない
- 大学の勉強が大変すぎる
英語が話せない
留学先で英語が話せないのはかなり不自由。
言いたいことが言えないでいると、結果的にホームシックに向かっていってしまいます。
英語が話せずコミュニケーションが取れないと、当然友だちもできないので孤立しがち。
どのように英会話スキルを準備すればいいかは後ほど解説します。
頼れる人がいない
困ったときに頼れる人がいないのもストレスがたまる1つの要因になります。
体が元気なうちはなんとかできていても、少しずつ苦しくなってきますかね。
まだホームシックになっていない元気な時期に、助け合える友だちを作っておくのがかなり重要。
もちろん日本人の友達で構いません。
変化の激しさについていけない
- 食事
- 時差
- 生活文化
- 人との出会い
- コミュニケーションの取り方
など留学先に飛び込むと新しいことばかり。
人間はどうしても安定していたい特性があるので、激しい変化に対応しきれない人が大半です。
これらの変化を楽しめる人はいいのですが、乗り切るのが大変という感じになってしまうとしんどくなります。
ただ、少しずつ体が慣れてきますので焦る必要はなし。
心が休まる時間が少ない

と意気込んでいる人ほど最初から頑張りすぎて燃え尽きてしまいます。
留学期間は思っている以上に長いので、休憩する時間も大切にしましょう。
新しいことにどんどんチャレンジしていくのは素晴らしいことです。
注意ポイント
楽しくなってしまうからこそ、意識的に休む時間を作るようにする。
大学の勉強が大変すぎる
日本の大学の感覚で留学すると痛い目を見ます。
海外のほとんどの大学は日本の大学よりも宿題や課題の量が多いです。授業もただ聞いてれば終わりではありません。
自分の意見を発言できるように常にスタンバイしておく必要があるので疲れます。
授業に主体的に受けなければならない環境なので逆に言えば成長のチャンスですが、つらいと感じる人も多いですかね。
留学でホームシックにならない準備
ここから先は留学先でホームシックにならないために今から準備できることについて紹介していきます。
ホームシックにならないための準備
- 英会話を練習しておく
- 日記を書く
- 一緒に行く人と仲良くしておく
- 留学に行った人の体験談を読んで予習
- 休む時間を作るように心がけておく
英会話を練習しておく
英会話が問題なくできれば、ホームシックになる可能性は激減します。
- 言いたいことがストレスなく言える
- すぐに友達ができる
- 大学の授業もそこまで苦ではない
といった理由です。

という人がよくいますが、それでは正直手遅れ。
むしろ、英会話を練習していってようやくスタートラインに立てます。
留学でホームシックになりたくないならオンライン英会話で練習しましょう。
注意ポイント
実際に会話しないと英会話スキルは身につきません。本を読んで勉強するだけではほぼ意味なし。
日記を書く
日記を書くことによる効果は
- ストレス対策になる
- 成長の過程がわかる
- 英語で書けば英語の練習にもなる
日記に感情を書き出すことでストレス対策になると言われています。(エクスプレッシブライティング)
これら以外にも

とならないように、いろいろなことに挑戦するようになるといった効果もあります。
私も留学期間中は毎日日記を書いていましたが、1日を振り返って明日も頑張ろうという気持ちになれるのでおすすめ。
一緒に行く人と仲良くしておく
ホームシックになる前になんでも話せる友だちを作れれば、それだけでもかなり楽になります。
ただ、一緒に留学に行く人を探すことが難しいんですよね。
- 同じプログラムに参加する人と話してみる
- SNSで探す
- 既に現地にいる人に連絡してみる
できるのはこれくらいですかね。
難しそうであれば、やはり英会話スキルを高めていって現地で1人でもやっていけるようにしておくことが大切になります。
留学に行った人の体験談を読んで予習
先輩の話を聞いておくことで現地の様子をイメージすることができます。
同じ留学先ではなくても、トラブルの原因はそこまで大きく変わらないので留学日記を読みあさってみるのもあり。
私が実際にタイとカナダに留学していた際の体験談は上の記事で紹介しています。
休む時間を作るように心がけておく
先ほども述べたように休む時間を作ることが大切になります。
- 夜外出するのは週3にする
- 寝る2時間前はリラックスタイムにする
- 睡眠時間は必ず7時間確保する
せっかく留学に来たんだからと思う気持ちはとても分かります。
が、焦ることはありません。
長期戦なのでメリハリをつけて生活していくことが留学の成功を左右します。
留学でホームシックにならないようにしよう
留学してホームシックになる原因と今からできる準備を解説してきました。
楽しい留学生活を送るためにも出来ることは対策していきましょう。
関連
\ 顧客満足度99,4%で人気No.1 /

ポイント
- 顧客満足度99.4%
- レッスンの充実度はTOPクラス
- 日本人スタッフによる手厚いサポート
- 格安で受けられる(1レッスン205円)
- 今なら2回無料体験できます