
オンライン英会話を始めたいけど、どれくらい実力ついてからやればいいの?
という悩みを解決します。
他サイトでは、「今すぐ始めましょう!」みたいのことが書いてあります。
しかし、そんなことできるなら困ってないですよね。
この記事ではあなたがオンライン英会話を受け始めるタイミングを論理的に解説しますよ。
3つの判断基準から、始めるタイミングを考えてみてください。
記事の内容
- オンライン英会話を始めるタイミングとは
- オンライン英会話は長期戦
この記事の信頼性
100回以上オンライン英会話で練習後、タイ、カナダに留学した経験があります。
オンライン英会話を始めるタイミングとは
判断基準はこの3つです。
オンライン英会話を始める時期の指標
- オンライン英会話を始める目的
- 現在の英語力
- 忙しい度合い
順番に解説していきます。
オンライン英会話を始める目的
そもそも「なぜオンライン英会話を始めようとしているのか」についてはっきりさせておく必要があります。
というのも、
- 今すぐにでも会社で話せる必要がある
- 1ヶ月後に留学が始まる
- 1年後にアメリカに移住する
- 期限とかないけど、なんとなく話せたらいいかな
置かれている状況によって、対応は変わってくるからです。
ゴールがないと続かない
必要に迫られずに英会話を続けていくのは大変なので、
まずは自分がオンライン英会話を始める目標を
明確にしてみましょう。
具体的な指標は?
1年以上時間があるなら、まずは英語の基礎力を勉強するのもありです。
しかし、そんな時間がない人はすぐ始めた方がいいかもしれませんね。
英語を日常的に使えるようになるには、
あなたが思っている以上に時間がかかるので長期的な計画が大切ですよ。
ポイント
オンライン英会話を始める目的を定めて判断
現在の英語力
結論から言うと、高校で学ぶ英語がある程度わかっていれば始めてしまって大丈夫です。
というか正確にいうと、始めてしまった方が成長の伸びは早いと思います。
未完成の状態で始めて平気
オンライン英会話を始めるタイミングを考えている人で、

といって始めない人がいますが、
かなり機会損失ですよ。

そんなこと言ってたら一生始められません。
私には100回以上オンライン英会話を受講した経験があり、留学で通用するレベル(専門的なプレゼンやディスカッションなど)にはなれました。
が、
じゃあ最初から完璧に話せたかというと、全然でした。
無料体験から始めて、慣れてきたらしっかり課金してやってました。
スタートはそんなもんで大丈夫です。
始めてみると課題が見えてくる
よく分からない状態でもとりあえず始めてみると
もちろん全然話せないのですが、
- どういう質問に弱いのか
- 自分の口癖は何か
- なんて返せばいいか分からない時が、どんな時か
がわかってきます。
そうなってくると、ただ勉強、インプットではなく目的を持ったインプットになってくるので定着しやすいです。
とりあえず一回は大きな一回
「とりあえず1回やってみる」のメリットは
あなたの想像以上に大きいですよ。
一回始めてみて「まだ無理だ」と思えばやめればいいだけなのでリスクも小さいですし。
ポイント
高校英語ができるなら始めた方が成長できる
まだ、英語の基礎力がない人は
中学英語だけで勉強できる瞬間英作文の参考書を紹介しておきます。
というのも、英語の基礎を勉強しようといって
参考書を眺めていてもあまり意味ないからです。
実際、留学してみて感じたのは
すごい話せる留学生でも文法全然できなかったりします。
(ホントびっくりするくらい彼らは文法苦手でしたね。。)
英会話ではアウトプットすることが求められるので
簡単な英文から始めてみましょう。
ちなみに、私はオンライン英会話を始める前はこれをひたすら練習していました。
使えば使うほど、英語脳に近づく本でしたのでおすすめ。
ポイント
インプットだけしても話せないから最初から瞬間英作文で練習
忙しい度合い
学校のテスト期間や仕事の繁忙期は避けた方がいいと思います。
なぜなら、オンライン英会話で一番時間がかかるのが復習だからです。
30分くらい話して終わりかと思えば、そうでもありません。
それでは効果半減です。
なので、時間がある時がいいですね。
オンライン英会話の時間を取れる時期
とはいえ、先ほどと同じように
たっぷり時間が取れるタイミングを待っていても、時は訪れません。
明らかに
- 来月の方が時間がある
- 来年の方が時間がある
という場合を除いては、早めに1回始めてみた方がいいですよ。
オンライン英会話は長期戦
オンライン英会話を始めるタイミングは早いに越したことはありません。
なぜならオンライン英会話は長期戦だからです。
1ヶ月がっとやって割と話せるようになったとしても、
しばらくやらないとすぐに英語力が落ちてしまいます。
なので、おすすめとしては、
ステップ1
とりあえず始めてみる(無料体験でもOK)
↓
ステップ2
なんとなく分かってきたら少し継続してみる
↓
ステップ3
ハマってきたら回数を増やしていく
こんなイメージです。
このステップのうち
ステップ3から始めようとしてしまう人が多いので、注意してくださいね。
1ヶ月で100回やるよりも、毎月8回ずつやった方が話せるようになりますよ。
オンライン英会話は長期戦
短期集中<長期間で少しずつ
オンライン英会話を始めるタイミングまとめ
今回の結論は、
始められない理由が特になければ早いうちに始めるべきということです。
特に理由もないのに、何かしら言い訳を作って始めないのはNGですよ。
一気にがっつり始める必要は全くないので、とりあえず無料体験で始めてみてそこから改善、練習を繰り返していきましょう。
マイペースで大丈夫です。
関連